このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
ISOシリーズ ISO審査員の資格取得プロセス ISO審査員には3つの段...
70代人生論 ドイツ人の『人生計画』 面白いテレビ番組を見た。...
短歌シリーズ 在原業平の折句「かきつばた」 伊勢物語で在原業平が登場...
70代人生論 ペーパー無しの『挨拶&答弁』 国会などで為政者が質問に...
読書シリーズ 池田大作著『新・人間革命』 創価学会の幹部から一読を...
70代人生論 『家族のコミュニケーション』 一番救われるはずの家族の...
三菱電機社員が自殺、上司を自殺教唆容疑で書類送検 兵庫・三田 毎日新聞によれば三菱電機...
首相追及の野党側、内閣不信任決議案提出も NNNによれば国会は最終...
温泉シリーズ 熊本『黒川温泉』を訪ねる 家人夫婦が熊本の黒川温泉...
京都府京都シリーズ 千本釈迦堂の大根炊きの祭事を見に行く 2019/12/7 ニュ...
ブルグバームによれば北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が北京を電撃訪問した。関係者3人が明らかにした。
2011年に最高権力者の座に就いて以来、金正恩氏の外遊が伝えられたのはこれが初めて。
取り扱いに注意を要する情報であることから匿名を条件に語った関係者によると、滞在期間や会談相手など詳細は現時点で不明。
共同通信は北朝鮮の要人用とみられる列車が中朝国境の丹東を通過した可能性があると報道。
日本テレビは正恩氏の父、正日氏が2011年の死亡直前に北京を訪問した際に使用したものに似た列車が26日に北京に到着した映像を報じていた。
金委員長の北京訪問について米国が事前に知らされていたかどうかは不明。
国務省報道官ジュリア・メイソン氏に質問したところ、「中国側に問い合わせてほしい」との短い返答があった。
ジェームズ・マーティン不拡散研究センター(カリフォルニア州)の研究者メリッサ・ハナム氏は「この会談が確認されれば、数週間後にトランプ氏と金正恩氏が臨む写真撮影よりも生産的な出来事になるかもしれない」と指摘。
「北朝鮮は恩知らずな弟のように見られることが多いが、最近の緊張の高まりや核およびミサイル開発能力の向上を受け、中国はこの機会を真剣に受け止めている。
蚊帳の外に置かれることは望んでいない」と続けた。
安倍首相が森本問題の国会答弁で夫人の忖度に時間をとられている最中、北朝鮮問題は大きく動き、日本は蚊帳の外になり我が国の安全を他国にお願いするというレベル。
日朝首脳会談を電光石火のごとく仕掛けられずバスに乗り遅れる。